아벨(Abel)さんのメッセージ(#29435)への返事 > > 土に葬った肉体ががいずれは土中の栄養と一体となり、 > > 植物を育てそれを人間がまた食べ... > > といった形で物質が連鎖して脈々と繋がっているというのならまあわかります。 > > そういう意味で、物質的なものが循環していくという発想なら唯物論者でも非常にわかり > やすいでせうな。 でしょでしょ。 そう考えると、石で作ったお墓の中に壷に入れたお骨をしまっとくなんて反エコロジーな風習だし、 人間が世界を構成するもののほんの一部だということを実感する為にも土葬に戻しちゃえばいいのに。 おじいちゃんのお墓の横に植えたみかんは甘くて美味しいね〜。 おじいちゃん優しかったよね〜。 な〜んて家族で団欒しながら故人をしのぶと。 んで、お墓に故人が居ないのならお墓参りして故人と交信するって、 見方によっては随分とオカルトな風習だと思うんだけど、 まあそれ(お墓という道具立て)で気分が出て本当に交信できるのならそれはそれでいいか。 お墓参りサボってたら故人が夢枕に立つって言う人居るし。 お釈迦様のお骨(仏舎利)が世界中で大切にされてるらしいけど、 やっぱりそこにお釈迦様はいらっしゃらないのかしら? お釈迦様だけは別なのかな〜。 > <b>「個にして全、全にして個」</b>として > 他者とかかわっている、という確信のようなものがあります。ですから一元論については > 全く何の抵抗も無く自然に理解できます。 へええ。 > ただし、憎たらしい香具師は一元の枠外www それって、自分の体の一部でも例えばこの鼻は低いからキライとかそんな感じ? |