![]() 아벨(Abel)さんのメッセージ(#14478)への返事 > あ、一寸説明不足だったかもしれませんが、花火を綺麗だと思って、それ見ることに喜び > を抱いたら消えた後が苦しみだ、という某A社の言い方・・・要するに現世的な喜びとされ > るものは無常だから、そんなのに喜びを見出してたら失われたときに苦しみとなる、苦楽 > 表裏・・・だからAに布施しなさいw という論法に対して、どうして花火を素直に喜ぶ > のがいけないんだ??? 疑念抱いたというだけで、和井さんや猊下の仰るような難しいこと > でもなかったと思うのですが・・・ ああ、そういうことですか。 それは確かに「素朴な疑問」ですよね。 例えば「四季の移り変わり」という「変化(無常)」を楽しむことだってあるわけですから。 つまり、「変化そのモノを楽しむ」ことが出来れば「苦の生起」はしにくくなるでしょうね。 > 具体的にどうやったらそういう境地の一端なりとも垣間見ることができるかと 現代における「現世成就」というのは、 釈迦の時代とは諸条件がかなり異なるので、 修行システムを根底から築き直す必要があるのです。 方向性は見えてきているんですけどね。 安全性の確認とか、色々考えなければならないことがあるので… 「煩悩」を利用して、うまく「転化」できればいいですけど、 失敗して、そのまま「煩悩の塊(かたまり)」になってしまったら、大変でしょ? |