和井 恵さんのメッセージ(#13942)への返事 > VTさんの処での、下記のやりとりを覚えていますか? > > > atomさんの言葉で、 > > 釈迦やイエスの教えの本質が、 > 他者のロボットになる事を必須にしているこれが本質だ。 > これを抜きにして、釈迦やイエスの教えは存在し得ないのだ。 > いや、これを抜きにして苦悩から抜ける道など開かれないのだ。 > これを否定する者、釈迦とイエス二人の聖者に背を向けた者となる。 > よく覚えておくことだ。 > 仏教を語りたければ、他者のロボット、自らの思考判断停止、 > これが釈迦とイエスの説いた苦悩から抜けるための > 通らなければならない激流と呼ぶものの正体だ。 > > と言うのがありました。 > > ほかに「行」(サンスカーラ)というのも出てきましたが、 > わたしは「行」=カルマではないかと思いましたね。 > > 判断停止して「他者のロボットになる」というのは、 > 大乗仏教の「六波羅蜜」の忍辱波羅密の実践ですから、 > 彼が純粋の原始仏教の実践者ではないことは確かです。 > あと、キリスト教も引用していますね。 > > | 200805-27 02:19:09 | お金が貯まっているぞ #EBUSheBA URL [ 編集 ] > > ---------------------------------------------------------------------------- はい、覚えております。 > あの、atomさんの「境地」が、いったいどんなモノだったのか、 > YASUさんは、とても興味があるでしょ? あの板では、atomさんの状態を誰も理解して貰えなくて気の毒な感じでしたね。 興味はありますが、 自分にそれだけのことが理解したり、実践できるかは自信がないですね。 頭で分かっていても、尻込みしてしまうといった感じかな。 > あのときは、私もよく解らなかったのですが、今の私なら、 > 彼の意識状態を、かなり詳しく、解りやすく説明できると思っています。 わたしが一番興味深く思ったのは、前段階として、気功などをいろいろ試した時期があったと書いていましたね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2750 返信 Re:すごく面白い。 atom 2006/09/18 11:51 >釈迦牟尼も一説にヨーガを行じたというように言われてますが、atomさんか >ら見て、クンダリニーヨーガのこのようなプロセスは、解脱していく上で、 >必要なものと考えられますか? >ちょっと、畑違いの質問で、お答えにくかもしれませんが、ご存知の範囲で >結構ですので、教えていただければありがたいです。 身体は精神が物質化したものであるので、精神面からだけではなくヨーガなどの身体矯正法のような身体からのアプローチは効果的だと思います。 私は身体からのアプローチとして、気功を取り入れました。 体中を流れる気の流れの変動で、心の変化が掴みやすくなり静止しやすくなるのです。 特に怒りなどの感情をコントロールするには、腹部(マニプラ)の筋肉を利用したりしてましたよ。(コントロールする際に一人でにそれをやっていて、効果的だと気付いたわけですが) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その結果かどうかは知りませんが、彼に異性が寄ってきたりするようになったと。 でも、彼は別に心が動かされることがないと。 あと、イジメのメカニズムかな。 それを上司や同僚との関連で見いだしたこととか。 もう一つ大事なことをいうと、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3508 返信 Re:有難う御座います。 atom 2007/01/27 11:06 さて、質問も尽きたようだ。 後は実践あるのみか、エゴを思う存分楽しんでみるのも悪くない。 やったらやり返される、言ったら言い返される、これがカルマだ。 したがって、やられてもやり返さない、言われても言い返さない、理不尽にも肯定して感謝すると言うのがカルマクリアーの為の理論だ。 バカでもチョンでも分かる単純な理論だな。 私のターゲットは常に潜在的形成力(サンスカーラ)の撲滅だ。 こいつをぎったんぎったんにして、引きちぎって、滅茶苦茶に叩きのめしてくれる事に焦点が絞られる。 なぜカルマのクリアーを説くのかと言うと、実はカルマのクリアー=サンスカーラ(潜在的形成力)の撲滅なのだ。 この二つは全くの同じことなのである。 わかりやすく解説すると、つまり、サンスカーラ(潜在的形成力)とはカルマの堂々巡りを繰り返す方向で動く特性があるのだ。 よって、カルマクリアーはサンスカーラ(潜在的形成力)撲滅のことと同義だと言う理論が出てくるわけである。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ わたしの推理通りに「カルマ」=「『行』(サンスカーラ)」と言っていましたね。 これが「忍辱波羅密」実践の根拠になっているんですな。 出家生活ではなく、普通の日常生活でそういう意識状態になったのは素晴らしいことですね。 でも、ソンシの悪口は余計なことだと思いました。(藁) > 彼との出会いの場所でもあった、イン仏板ででも始めてみますか? 和井恵さんのブログの方がいいんじゃないですか? なんか、変な人も最近来ているようですから、彼らの邪魔をすることになりそうです。 |