![]() VTさんの処での、下記のやりとりを覚えていますか? --------------------------------------------------------------------------- ●和井 恵さん >二人の眠りの長さ(期間)が大きく違っていたとしても、 >今、起きてしまった二人にとって、それにいったい何の意味があるのでしょうか? >一週間も、三年と一週間も、過ぎてしまえば「全ては一瞬」だとは思いませんか? >しかもその期間は「停止」しているので何の経験もしていない訳ですしね… それはそうですね。 では、サマディも同じようなものということになってしまいますがどうでしょうか? >何か、お話が創作教典っぽいんですけど… どこかで読んだ記憶があります。 ちょっと、書籍名は思い出せません。 atomさんの言葉で、 釈迦やイエスの教えの本質が、 他者のロボットになる事を必須にしているこれが本質だ。 これを抜きにして、釈迦やイエスの教えは存在し得ないのだ。 いや、これを抜きにして苦悩から抜ける道など開かれないのだ。 これを否定する者、釈迦とイエス二人の聖者に背を向けた者となる。 よく覚えておくことだ。 仏教を語りたければ、他者のロボット、自らの思考判断停止、 これが釈迦とイエスの説いた苦悩から抜けるための 通らなければならない激流と呼ぶものの正体だ。 と言うのがありました。 ほかに「行」(サンスカーラ)というのも出てきましたが、 わたしは「行」=カルマではないかと思いましたね。 判断停止して「他者のロボットになる」というのは、 大乗仏教の「六波羅蜜」の忍辱波羅密の実践ですから、 彼が純粋の原始仏教の実践者ではないことは確かです。 あと、キリスト教も引用していますね。 | 200805-27 02:19:09 | お金が貯まっているぞ #EBUSheBA URL [ 編集 ] ---------------------------------------------------------------------------- あの、atomさんの「境地」が、いったいどんなモノだったのか、 YASUさんは、とても興味があるでしょ? あのときは、私もよく解らなかったのですが、今の私なら、 彼の意識状態を、かなり詳しく、解りやすく説明できると思っています。 何故ならば、私も彼と同じ意識状態を、ここ数日前から体験し始めているからです。 ああ、彼が言っていたのは、こういう事だったのか… あのときは意味不明だった「言葉の羅列」が、ようやくどういうことなのか納得できました。 YASUさんも知りたいでしょ? 彼との出会いの場所でもあった、イン仏板ででも始めてみますか? |