書く
トップへ 最新

#8796 2007年9月19日(水)00時08分
From: 聖者ぼんちリンポチェ
Subject: Re2:ふと思い出したので
아벨さんのメッセージ(#8784)への返事

> ドイツ語なんて教養で一寸習っただけで全部忘れもしたが、duっていうのは、あなたって
> いうよりお前さんとかいう感じの親称だったのでは? >猊下が独逸語詳しかったはず

日本語で「お前さん」といってしまうと、
日本語の「お前さん」に様々なシチュエーションが存在するだけに、
かなり解釈の幅が広がってしまうわけですが、
まあ、「親称」という言葉が示すとおり、
関係の遠い近いだと、漠然と考えた方が誤解がなくてよいかも。

それが証拠に、部下とか召使とかに命令している、例えば
「お前、あの本をとってこい」と日本語でならば言うべきところの欧州語を、
日本語に直訳しなおすと、
「貴方様にあの本をとってきていただきたい」
という感じになる、敬称最上級なんですわ。

そう考えると、おそらくその詩に最適な人称を訳語として与えるならば、
まず男言葉としては「君」だろうな、と。
女言葉としては「あなた」もあるんだろうけど、
尊称である「Sie」も「あなた」になるからちとややこしいですな。

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。