おさむさんのメッセージ(#8501)への返事 > ある人曰く、麻原さんの良いところで麻原さんのオリジナルは存在しない、 > と聞きましたけど・・ > そうでもないのでしょうか?? いや、まさにその通りだと思いますが、 例えば仏教が日本に伝わり、ある程度宗派が生まれた時点を考えると、 同じことがほぼ全ての宗派についていえるだろうと考えています。 つまり、尊師についてのみならず、あらゆる仏教系聖人、宗教家の間で、 「良いところ」は全て釈迦伝来のものということです。 ひらたくいえば、誰しも人間である、ということですよ。 > 道場周辺の地域住民にさえ、頭を下げられない人ですからね、難しいでしょうね > やっぱり、凡夫とか衆生とかって言って差別しているのでは・・ 凡夫や衆生相手でなくても頭下げないのでは?(笑) 私もその傾向が多いもんで。 > でも、観想するのは自由なわけですよね?? > 麻原さんを、Mさんを観想してもよいと・・ そりゃ本来自由のはずです。 観想することそのものに善悪があるわけじゃありません。 そもそも私は、「〜〜すべき」とか「〜〜でなければならない」とか 「〜〜してはならない」とか、そういうのは好きじゃありません。 ことに、他人の迷惑にならないことであれば。 「やってはいけない明確な理由のないことはしてよい」がモットーです。 観想などはいけない理由が見当たりませんから、 殺人マシンにでもならない限り観想くらいはやってもよいのです。 ま、この性格ゆえ、オウムやその後継団体にはいられないんですがね。 カルト信者やろうと思ったら、「〜〜すべき」とか「〜〜してはならない」とか 考えるのが好きなタイプでないとまず無理です。 > そうそう、池さんはこれについて何か言ってましたでしょうか? まだ訊いてません。 というのは、池田さんもセミナー中で頭が沸騰していたでしょうから。 別に急を要するとも思えないことなので、 これからじっくり訊こうと考えています。 > 宗教的には、正当的後継者=息子さんたち、ではないのですか? そりゃアホのジャップ達が考えそうなことですね。 尊師もアホのジャップの一味だったと見えて、そんなこと考えてたみたいですが。(笑) 私は初手から彼らの権威を認めていません。 そこで嘲笑のつもりでつけた私のハンドルネームが、「リンポチェ」です。(笑) 結局のところ、血縁のしがらみを断ち切った輪っかの方が、 宗教的には勝ち組になるんじゃないかと考えています。 > 私は、そうは思いません > 恩田さんはしてはいけないことした、のです してはいけないと言い出したらきりがありません。 それこそ、一度オウムの幹部になっちまったら、 脱会しようが何しようがヨーガ教室は一生やっちゃダメ、 てな理屈さえもまかり通ってしまいかねないですしね。 それじゃ腐れミカンのヒステリーと変わらなくなってしまいます。 私は基本的に寛容主義なもんで、「何でもやっちまえ」派です。(笑) 私が唯一、非寛容的なのは、「やってはいけない」などと断定することに対してで、 それ以外は放任主義を貫いています。 この板の人たちがよく知っている言葉に、 「世の中にはやって良い事と、やって面白い事の二つしかない」とあります。(笑) しかし、私の主張は主張として、 恩田さんは勧誘も何もしていないにも関わらず、 それでもやってはいけない、などとおさむさんが考える理由を お聞かせ願いたいと思いますね。 あ、でも多少「信念論」と相通じるところがあるのかな・・。 合理的思考として判断される損害があるとないとに関わらず、 合理性よりも優先される「信念」に基づいて、やってはいけない、とか。(笑) |