<i>12月12日(土)千葉支部上祐代表説法会のお知らせ (2009年12月10日) http://www.joyus.jp/hikarinowa/news/news/0930.html 12月12日(土)18:30より、千葉支部において上祐代表の説法会が行われます。 今回の説法では、ひかりの輪の修行の4本の柱について、詳しい解説があります。 4本の柱とは、 1.一元の教えの教学と瞑想 ...... 釈迦・観音・弥勒の教え 2.感謝の教学と実践 ......阿弥陀如来の教え 3.心身の浄化、癒し(ヒーリング)...... 薬師如来の教え 4.霊的な修行(密教修行)...... 大日如来の教え の4つであり、それぞれ各神仏の教えに対応しており、六仏(釈迦・観音・弥勒、大日如来・阿弥陀如来・薬師如来)の教えの意味合いがあります。 また、年末年始セミナーの内容についての説明もあります。 説法の前には、ヨーガ・呼吸法などの、心身をリフレッシュし説法に集中しやすくなるような身体行法を行います。 また、リラクゼーション効果が高く、さらに心身の疲れがリフレッシュされ、元気が回復すると好評の、シンギングボウルによるヒーリング装置、それをさらに音響装置で特殊効果を得られるようにしたシステムを設置しました。 今回は、説法会前、あるいは後に実際に、お試しいただけますので、ぜひ、日頃の心身の疲れを癒す一助となればと願っております。 この説法会は、ひかりの輪の会員の方ではない一般の方にも、お気軽に参加していただけるよう開催しております。説法の後には、上祐代表への質問や交流をできる機会もあります。 一般の方で、参加ご希望の方は、事前に下記までご連絡くださるようにお願い致します。 なお、当日の説法会の模様は、全国の各支部にて中継でご覧になれます。詳しくは、各支部へお問い合わせ下さい。 ◎千葉支部 担当:細川美香 担当者携帯電話:080−3424−7054 支部窓口電話 :047− 441−4540 メールアドレス:funabashi0717@yahoo.co.jp </i> 昔、キャンディちゃんはバッダヴァーチャーナンダー師と喧嘩したらしいですが、 わたしは一度声をかけられただけです。 振り返ると、サマナ服(クルタ)から私服に着替えていますた。 地元の八王子・相模原だけでなく、 千葉あたりで、ポスティングをしたこともありましたからね。 |