ぼんち@SoftBankさんのメッセージ(#29728)への返事 > 神風代理人さんのメッセージ(#29687)への返事 > > > 菅原さんは教団を分裂させようとしている。 > > 五逆の罪に触れる部分がある。 > > よく考えたら、この発想はオウムの産物。 > 五逆の教団分裂は、釈迦教団についてのみ言えること。 > 今の日本に、五逆の成立するような団体はないです。 珍しく、ぼんちさんと見解が一致してしまいました。 嗚呼。 「五逆」とは、 殺父・殺母・出仏身血・殺羅漢・破和合僧 でつ。 ここには、意味の分からない方はいないですね。 4番目の羅漢(阿羅漢)ですが、大乗仏教では別種の「菩薩」が重視されますので、 大乗仏教には五逆はないと思っていましたが、 http://raifuku.jugem.jp/?eid=1039 に、 <i>《第二》大乗の五逆罪(大薩遮尼乾子所説経にいう) 一. 仏塔を壊し、経典を焼き、三宝を盗むこと 二.声聞・縁覚・菩薩の教えを謗って仏教でないといい、仏教の流布を妨げ、危難を加え、仏法の光を覆い隠し広まらないようにする 三.持戒・無戒・破戒にかかわらず、すべての出家した人に対して、ののしり打って苦しめ、過失を並べ立てて閉じ込め、還俗させて、かりたてて使い、重税を課してついには命を絶つまで追い込むこと 四.父を殺し、母を害し、仏のからだを傷つけて血を流し、教団の和を乱し、阿羅漢を殺すこと 五.因果の道理を否定して、常に十悪の罪を犯すこと と説かれている。 </i> とありました。 でも、たぶん創作でしょうな。 オウム(後継団体のAlephや輪っかも含む)についても、≠原始仏教ですので、 五逆なんてあり得ないと思います。 そもそも、オウムにそれがあるのなら、上祐氏はどうなのか? アーレフ(Alephの前の名称)を乱して派閥を作り、 出て行ってしまったではないですか。 五逆に触れ、来世は無間地獄ということになります。 ところで、デーヴァダッタやアジャータサットゥ王はこの五逆罪を犯したそうですが、 前者は無間地獄と書かれているのに、後者は書かれていません。 どうしたことなのか? 実際は教団維持のために大げさに経典の中に潜り込ませたとも考えられます。 まあ、地獄に至る大罪には違いないでしょうが。 前者にしても、本当に長老尼ウッパラヴァンナー (蓮華色尼、上祐氏の元恋人で、都澤和子さんではありません。藁) を殺害したり、 教団を分裂させて出ていったのかも怪しいものです。 まあ、後者が父殺しをしたのは事実みたいですけど。 後に実子に殺されているのは、まさにカルマの法則ですな。 |