書く
トップへ 最新

#28565 2009年11月5日(木)08時31分
From: 아벨(Abel)
Subject: Re12: 「サンガ追放の罪」

和井 恵さんのメッセージ(#28551)への返事

> 宗教と、そういう体験談は、切っても切れない関係ですよね。
> どこの宗教でも、同じような話しがゴロゴロ転がっています。
> 20代の頃、ちょっと興味を持ってあちこち見て廻ったのでよく知っています。
> オウムの場合は、それに加えて「神秘体験」というものがあったから。
> でも、これにしても自己催眠の第二レベル(知覚支配)まで入れたら、
> どんな体験でも「思い込み」で出来ないことはないのですけどね。

病気が治ったの神秘体験できたのっていうことと、教義が真理であるという確信と、なぜ
イーコールで繋がるのか、「真面目な信者」の方々の脳味噌の構造が全然理解不能。

神秘体験=要するに脳内麻薬を上手に分泌するテクニック、病気治し=心身症の逆、
そういう意味ではNLPと全く同じことですよね。和井さんご指摘の通り。

殺人カルトでも、「♪人は誰でももっている」と歌ってたわけで、火事場の馬鹿力を引き
出すプログラムにすぎないと。勿論火事場の馬鹿力を引き出すというのは素晴らしいこと
ですが。ま、魔境、コントロール不能になりがちなのが問題でせうけどwww

その先の?? 解脱悟りについては私には全然わからないですが。

ま、ノーベル賞より難しい解脱悟りなんて高望みせずに、現世利益追及と神秘体験遊びの
面白さだけを宗教に求めて、費用対効率を計算すると。 でも一寸一般に高すぎるのでは?

お水での満足感等より継続性があるっていうのが宗教ビジネスの売りでせうが、他に宗教に
対抗し得る趣味ってどんなのがありますかね〜。>all

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。