![]() 아벨(Abel)さんのメッセージ(#27424)への返事 > セイラさんのメッセージ(#27085)への返事 > いやぁ、セイラさんには毎日毎晩酷い目にあわされて踏みつけにされて、被虐の歓びという > ものを知ってしまいましたが、この「ひぐらしのなく頃に」という滅茶苦茶面白いアニメを > 教えてもらったことは深く感謝しとりますw > > 早速レンタル屋へ行ってみたら、いろんな種類のシリーズがあって、二十巻以上もあるみたい。 > とりあえず6巻だけ借りてきて5巻だけ見た次第です。 > > 携帯でも送りましたが(ポアで頭にきてシカトかw)同じ状況のシーンが何度も違うストーリ > で繰り返されるわけですが、パラレルワールドというよりも、元がゲームみたいですから、 > ゲームの進行上でのいろいろな選択肢を複数のストーリーとして展開しているわけでしょうか。 > カメラマンと看護師が死ぬ話も何度も出てきてますし・・・。 時代としては昭和58年、初夏〜夏の終わりです。 元はゲームですが、ゲーマーが選ぶのではなく「〜編」という話を選ぶだけという、 ちと変わったプロットになってるようです。 > あの焼き殺される看護師さん、メーテルそっくりですな、目尻など。焼身供養とメーテルの > 両方を強く念じている某青年の念力でメーテル似の女性が焼き殺されることになったのでせう。 鷹野さんですね。私も最初はメーテルそっくりと思った。 竜騎士07という作者アニメーターは作中に色々と罠をはっているのです。 一般的に垂れ目→優しい・つり目→キツイのイメージになる。 鷹野は話によって垂れ目になったりつり目になったりで忙しいのじゃw > 主人公の少年も、のどをかきむしって死んだり、石でどつき殺されたり、金属バット殺人犯に > なったり、いろいろな種類の展開があるようですし・・・。 今まで見た中では、下着姿で > 石牢に監禁されているシオンちゃんを助けに行って石でどつき殺される(殺されそうになる?) > のが一番面白かったですな。 「鬼晒し編」ですね。 あの話は「目明し編」と一連してまする。 爪剥がしは「目明し編」ですぞ。 > 今のところ5巻まで見ましたが、第一巻に出てきた二人(最初のストーリーで撲殺される二人) > がらみのストーリーから、第5巻のストーリーになると数年後に腹を裂かれるという小柄な > 女の子が主役みたいにかわってますし、あの刑事役のおっちゃんも何種類もの登場様式があり > ますねえ・・・。 数年後に腹を割かれて・・・の話は昭和53年の話です。 小柄な少女は神社の娘で預言者と村人に言われている子。 実はこの少女は肉体が子供であるだけで、 100年以上生きていて、昭和58年度の夏を何回も経験し、 惨劇→自分が殺される→村全滅もすべて知ってます。 この少女のセリフのなかで 「私達はひぐらしと同じ。夏が終わる前に消えていく運命。 もう決まっていることなのです。歴史の予定調和なのです」とカルマ論が出てきます。 > 元のゲームって手に入るのですか? コアi7に中級のグラボ積んでるから3Dゲームでも > 何でも御の字なんですが、今まで私はゲームしない人だったので、GPU依存のビデオ変換の > ソフトくらいしかGPU活用してなかったとwww 私も全然ゲームはしないですね。ツタヤで販売してるかな? 思い出しましたが、「ひぐらしのなく頃に」の話を輪っかの某部長ともしましたが・・・ 彼は別の人から「宗教的な話だけどかなり怖い」と聞いてからこのアニメの話を聞いて いたらしいですが、殺された人が何回でも生き返って現世の人を殺す話だと思い込んでいたらしく「何回死んでも生き返るのが怖いのかな?」と思っていたとの事。 私は「何回殺されても生き返ってくるなんて!それは怖いじゃなくてオモチイでしゅ」とツッコミしましたがな。 |