書く
トップへ 最新

#25140 2009年8月7日(金)02時54分
From: 教祖の卵
Subject: Re10:卵は殻だ。殻を破れ。世界を革命せよ!
元芝さんのメッセージ(#25120)への返事

> 仮に聖者Cとお呼びしましょう。
> 彼はジュニアーナ(アッギャ)ヨーガの聖者です。
> その恐るべきというくらいの知慧はヨーガだけではなく仏教にも精通し、
> 真理というものは如何なるものかを示してくれます。
> Cは日本では無名ですが世界的に有名です。

元芝さんは聖者Cが発言していない言葉を、
勝手に捏造して「聖者Cは〜と言った」
というようなことを書き記したりしますか?
勝手に物語を作りますか?

ラクシュミー・デービーは、
ラーマクリシュナの弟子です。
師であるラーマクリシュナの言葉を勝手に捏造すると思いますか?
つまり、ラクシュミー・デービーは嘘つきだと言うわけですか?

> いいえ。
> 俺が言ってるのはラクシュミーのそういう「感情」の話ではなく、残された者の
> 「教団運営者」としての「打算」を言っているのです。
>
> この言葉は支配を望まないラーマクリシュナらしからぬ発言です。
> ラーマほど他人の自由に重きをおく聖者はいません。
> なのでこれは後に残される「教団運営者」としての人物たちの思惑の入った
>
> 「物語」
>
> であると俺は思います。
>
> > ラクシュミー・デーヴィーの伝記より
> >
> > あるとき、部屋の半円状のベランダに立っていた師は100年後また生まれてくる
> > とおっしゃった。
> > しかし、ホーリーマザーは、また生まれてきたくないと言った。
> > ラクシュミーもその考えには激しく反対した。
> > もう二度と生まれてきたくない―たとえ煙草の葉のように切り刻まれようとも!
> > と言ったのだ。すると師は笑って言った。
> > 「もし私がここに来るなら、お前たちはどこにとどまるつもりなんだ?
> > お前たちの心は私に恋いこがれるだろう。私たちの根はカルミ草のように
> > 結びついているのだ―ひとつの茎をひっぱれば、茂みの全体が一緒についてくる」
> >

弟子は未完成なので師を追いかけるのでは?
完成した弟子は確かに追いかけることはないでしょう。
>
> 真に悟りの道を歩く者ならば、弟子は師を追いかけたりはしません。
> 師の神の体現という表現の場を、機会を奪わないために。
> 師はあらゆるとこにいるのだから一人になど執着しません。

師が弟子を追いかけないということには同意します。
> 師も特別なことがない限り弟子を追いかけません。
> 弟子の神の体現の、その無限の多様性を、機会を奪わないために。
>

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。