YASUさんのメッセージ(#20696)への返事 > わたしでしたら、以下のように理解します。 > > ソンシ(最終解脱者) →会長、最高顧問 > 正法師→取締役常務、CEO > 正報師→取締役専務、COO > 松本家皇子→部長 > 正大師→課長 > 正悟師→課長代理 > 師→係長 > 聖準師→主任 > 師補 →平の正社員 > サマナ長→契約社員 > サマナ→パートタイマー > サマナ見習い→アルバイト > 在家信徒・会員→お客さん 尊師がいた頃ならその理解の仕方でOKです。 例えば省庁制度においては概ねステージと役職が一致してましたから。 しかし、基本的に事件後は降格はあっても師や正悟師への昇格はほとんどないと。 みんなそれなりに懸命に修行しているだろうに、 師補と師の間に増設されたステージで誤魔化されているわけです。 これではステージ制度が機能していない=崩壊してる、 と言っても過言ではありますまい。 そもそも、ステージは修行ステージのみが本義、 役職は個々の能力と適性が本義。 違う二つをまぜこぜにしたのが間違いの元ですわ。 こうした矛盾を含むご都合主義は、明らかにミニ国家ですな。 大日本帝国のマイナス部分の模造品です。 |