ナDシィ(Abel)さんのメッセージ(#18689)への返事 > > 貴兄の#(18677)にある佐絵子の日記 > > 何度も申し上げているように、<font size="+2" color="red">全て半角で、(#18677)</font> と記載してください。 > コンピュータ関係は、定められた仕様の通りに書かないと本来の機能が発揮できません。 携帯開いたら、書き込みを見て、書き込みをするば場合は 所定の操作で問題ないですよね。 問題はノート開いて、昨日、或は今朝深夜の書き込みに返事する時、 ひらがなで、いげたと入れて、#のマークを出しますよね。 平仮名で、まるかっこと入れて、 カツコ出しますよね。 次に携帯の文字のキーを、数半にして、数字をマルカツコの中に割り振りますよね。 ヤツガレ入力数字半角ではないのですか? 数字もっと小さくするとするなら、平仮名で、 いち、にい、さんと入力すると 1、2、3、となりますが、この方法で良いのでしようか。 教えてください。お願いします。 > 役所へ出す書類でも同じでしょ。 役所に出す書類は、自分の書式で書きます。 例えば、大阪市長に出す書類の宛名 別名暴力団中之島一家総長、大阪市長殿 此で、受理されますがね。 > 先日初めて内容証明を出したのですが、URLなども全て全角文字で26X20(20X26)行で書か > ないと受け付けてもらえず、一旦は門前払い。さて相手がこれに応じなかった場合、小額 > 訴訟にするか(相手が本訴訟に来たら面倒)、ヤツガレさんにチャカでもちらつかせて頂く > とかw というのは冗談として、「書式の決まり」というのは守って頂けたら幸いです。 > 内容証明の書式は縦書きの時代から、 19歳松本少年刑務所が、始まりで現在まで、 200回以上差し出していますが、 懐かしい言葉ですよね。 内容証明郵便に縁のない生活したい 因みに、門前払い食わない方法を、伝授します。 加入、削除すれば問題ないですよね。 書留配達内容証明郵便物、支払命令申立、和解申立、調停申立、即決和解、訴訟のことなら伝授します。 ただし、掲示板ド素人です。 色々教えてください。 お願いします。 > 現役信徒だと確か自称されてましたねえ。 > 内容見たらバリバリの現役見たい。 > > これは2ちゃんねる用語で、 > > <font size="+2" color="red">奴→ヤツ→ヤシ→香具師</font> と変化させたもので、「奴」という語の言い換えです。 > 祭りで屋台出してる業者とは関係無し。「椰子」と書かれる場合も希にはあります。 一つ勉強になりました。 有り難うございました。 ところで、今日は大阪来ないのですかね。 |