苦しみの原因のすぐれた真理とはなにか] [308]一九、それでは修行僧たちよ、<苦しみの原因>のすぐれた真理とはなにか。それは再び迷いの生存に戻すものであり、 歓喜と愛欲をともない、ここかしこで歓楽するような愛執である。 すなわち、現世の欲望にたいする愛執、生存への愛執、生存の消滅への愛執である。 では、修行僧たちよ、この愛執はどこで生じ、どこで留まっているのだろうか。 なんであれこの世のなかには好ましいもの、楽しいものがあり、そこから愛執が生じ、そこで[愛執が]留まっているのである。 では、この世のなかにおける、好ましいもの、楽しいものとは何か。 眼はこの世のなかにおける、好ましいもの、楽しいものである。そこから愛執が生じ、そこで[愛執が]留まっているのである。 耳はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。。。同上 鼻はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 舌はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 身体はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 こころはこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 色かたちはこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 音声はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 香りはこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 味わいはこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 触知できるものはこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。 こころの対象はこの世のなかにおける、好ましいもの、楽しいものである。 眼による識別はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。そこから愛執が生じ、そこで[愛執が]留まっているのである]。 耳による識別はこの世のなかにおける。。同上 鼻による識別はこの世のなかにおける 舌による識別はこの世のなかにおける 身体による識別はこの世のなかにおける こころによる識別はこの世のなかにおける、 眼による接触はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。そこから愛執が生じ、そこで[愛執が]留まっているのである]。 耳による接触はこの世のなかにおける。。同上 鼻による接触はこの世のなかにおける 舌による接触はこの世のなかにおける 身体による接触はこの世のなかにおける こころによる接触はこの世のなかにおける、 眼による接触から生じる感覚的感受はこの世のなかにおける[、好ましいもの、楽しいものである。そこから愛執が生じ、そこで[愛執が]留まっているのである]。 耳による接触から生じる感覚的感受はこの世のなかにおける。。同上 鼻による接触から生じる感覚的感受はこの世のなかにおける 舌による接触から生じる感覚的感受はこの世のなかにおける 身体による接触から生じる感覚的感受はこの世のなかにおける こころによる接触から生じる感覚的感受はこの世のなかにおける、 |