神風代理人さんのメッセージ(#16919)への返事 > さくらさん > 貴方の書き込みに引かれたから、ご挨拶しました。 そうですか〜よろしくです。 > 真言宗 醍醐派 > 法楽寺所蔵の観音経は中国 明朝宣徳八年一月十五日范福竒奉刻の銘があり、 > 日本伝来後江戸時代、萬治三年に版が起こされた観音経です。 > これから入ると醍醐の悟りに近づくのでは、ないでしようか。 観音経ですね。ご紹介ありがとうございます。 > 礼拝供養に五体投地の礼拝行があります。 > ちなみに、チベットの五体投地を 正しく継承しています。 げ、げ、五体投地ですか〜。 キリストのイニの前に尊師の観想がポイントですってサマナから言われて、 帰依してないのに、 立位礼拝(五体投地みたいなやつ)の時 尊師を画像でイメージしながらやりました。 帰依してないのに、帰依し奉ります。な〜んて唱えるの抵抗あったから 尊師の背景に宇宙の中の地球をイメージして、 地球になら帰依しても良いかもって思いながらやりました。 ヨガで太陽礼拝というアーサナがあるのですが、それやるとフラッシュバック? もれなく地球とともに麻原さんが出てきちゃうので、 出来るだけやらないようにしてます。 > 貴方のブログ拝見しました。感想はいつか書き込みます。 楽しみにしてます〜。(*^^*) あ、今思ったんだけど、尊師が出てきたときサティ入れたらどうかな? ぴたっとはまれば出てこなくなるかも。 追記:やっぱりただ見てるだけのが良さそうです。 |