![]() 和井 恵さんのメッセージ(#14264)への返事 > それは、私もうれしいですね。 > セガ〜ルさんから、隠れファンだなんて言って頂けるのは、とても光栄です。 私自身が事件に巻き込まれて 13年になりますが、基本的に私と同じ2桁台のナルコを受けた人は ほぼ廃人になっています 私はその中でも22回も受けていて最高記録です 3ヶ月も監禁と拷問を受けていたので 和井さんの文面は当時、恨みや怒りで満ちていた自分に 非常に参考になりましたし、また、励みにもなりました。 自分の中で素直に「今の状況が改善されたらまた、修行したいな」と 思っていたからです。 苦しみの中でもがき苦しむ自分に同じように想像できない 苦しみを体験されている和井さんの言葉は心に残ったからです また、自分自身はタントリストで多くの女性によって 助けられて今があるのでそういう意味でいろいろとお話ししたいことや 気付いたことなどいろいろあります。 私個人としては所詮は結果重視でできるか・できないかだけで 口先だけやうわべだけは信用しませんから 和井さんの経験に基づくお話しは非常に参考になり ためになりましたw > 私は、実は今少し悩んでいるのです。 > 釈迦の教えの本質を掴んだまでは良かったのですが、 > そのやり方(出家修行)が、今の社会では、ほとんど使えない。 > 昔の、当時のインドとは「社会環境」が全く違ってしまっているわけですから。 私自身も今の状況をお話ししたいことがあります。 私自身は功徳を積んで功徳で生きる生き方を好んでいます。 功徳の顕現で生きる生き方です。 出家の仕方はインドでもあるようですが 基本的に出家すると功徳がつめないと 思います。みんな供物で無駄にしている感じです インドでもw > ですから、改めて「大乗仏教」や「密教」の考え方や手法なども見直してみよう。 > 現在、そう思い始めているところです。 > タントリストのセガ〜ルさんの意見も、参考として、色々とお聞きしたいですね。 私は基本的に密教徒ですし、タントリストでもあるけれど チューを中心に考えています。基本的にすべてを捧げるという ことをずっとしてきたのですべてを得ておりますw 元々家系が伊勢神宮に関係しているし、霊脈もあります。 いろいろお話ししたいことはありますw > 一週間くらい前に、日時を指定してくだされば、 > その日は「完全に空けて」お待ちしています。 ありがとうございます 最初はみんなでいろいろお話ししましょうw |