![]() >サンディタ師 >それは托鉢だけで生きて行けた当時のインドと、 >お金がなければ何もする事が出来無い現在の日本との、社会環境の違いですよ。 >当時のインドならともかく、 >現在の日本では「お金」無しに生活する事は非常に困難です。 >生活消耗品(下着など)などは、その都度お布施で賄うのは難しいですからね。 いいえ、出来ないことはないと思いますね。 在家信徒・会員からいらなくなった生活消耗品(下着など)を道場ごとに集めて管理し、 必要な人に分ければいいじゃないですか。 また、米その他食料品も在家信者からもらえばいいじゃないですか。 それが出来たら、わたしはまたアーレフに入会してもいいと思っております。 松本家の贅沢な暮らしや過去の事件を不問にしてもいいです。 ただし、A派を追い出してほしいですけど。 | 200709-03 00:55:46 | お金が貯まっているぞ #EBUSheBA URL [ 編集 ] <追加> その時は、わたしのすべてのブログを閉鎖し、「お馬〜」をやめることになります。 でも、彼らがそんなことするわけないと思いますね。 |