おさむさんのメッセージ(#8472)への返事 > もちろん、オウム信者の信念、 > それを他人が理解できるわけもなく、私の信念もそうなわけです > 信念の理屈をこねてもね・・ 私の親しい某元関西方面大規模私立……せんせが仰ってましたが、昔の「お医者様」って 人種は、「患者さんの利益のため」という「信念」でパターナリズム式の独善的押し付け 医療を実践され、それが患者の「救済」に相当程度有用であったと。そもそも「医者」なん てものは神様でもないのだから病気が「治る」なんてぇことはむしろ例外。 治すこと(cure)は希に出来る 癒すこと(relieve)は時に出来る 慰めること(comfort)は常に出来る というのは医療界における有名な格言。 患者の8割は医学によって良くも悪くもならない、現代医学が劇的に奏功するのは 11〜12%くらい、残りは医者にかかったために余計に悪くなる という指摘も有名(NEJMの元ペーパー提供可能)。 要するに「医者」というのは「役者・芸者・易者」と共通の業務内容が大部分を占めている ともいえると。極端に言ってしまったら、誤診・過誤を如何に口先三寸で誤魔化して訴え られないギリギリの線で稼ぐか、もとい、如何にして <font size="+2" color="red">患者様にクライアントとしての満足を得て頂くか</font>というのが真髄。 某元・・・さんみたいな愛想の悪いおっさん医者にかかったら普通に治っても色々と疑心 暗鬼で不満も出るが、美女医に手ぇ握って優しい言葉でもかけて貰えたら死んでも本望!! てなもんだわ。嗚呼死ぬときは西川せんせ以上の美女医となられた <font size="+2" color="red">識華女医せんせに脈をとってポワして頂けたら本望!</font>と。 医学部受験に備えて頑張っておられるるのかしらん?? 色々噂も聞こえてきて一寸心配も。 上記某元関西方面大規模私立……せんせの養女となられて医学部へ進まれてはいかがでしょ? てことで「医療」の場合には信頼性は完全に崩壊して「情」では駄目って時代となって、 「情報開示」・論理性ってものが漸く現場に入ってきつつあるわけ。 医療ってものが「マジナイ」から分離して確率論・精度管理のモノサシが通用する「科学」 の世界に入ってきたと。社会科学・人文科学的分野から自然科学的な方向に脱皮しつつあり それなりに「わかりやすい」姿になりつつあると。阿修羅的には非常に歓迎。 ひるがえって、宗教団体とかマスゴミとか、まあもっと根本的には裁判・お上とまで範囲 広げてもいいけど、裸の王様のくせに何「絶対者」ぶって「信念」振り回してるのよ、 「信念」なんて<font size="+2" color="red">マンガ</font>だわ、ってこと。 医学におけるIngelfinger説にたとえると、マスゴミの場合「8割方の報道はど〜でもええ 内容で11%が真実の報道、9%は捏造ヤラセ」とか。いや某A通信社の場合には捏造ヤラセ の部分がもっと多いかも(笑)。 宗教団体の場合でも、美人サマナにヴァジラクマーラでもかまされたら、騙されて全財産 お布施しても本望! っていえるかも。「私達を解脱させてくれるただ一つの魂」という 信頼感をもたせてくれる教祖様なら金取られても本望なのかもしれんが。マスゴミの場合 でも美女記者になら騙されても本望だが糞のおっさんでは・・・てあたりでお後がよろしいようで |