おさむさんのメッセージ(#8374)への返事 > 誰って、私の立場で言えないの知ってるくせにw 少なくともセイラさんは出しましたよ。 「私の記憶です。」と。 で、私がおさむさんに期待する回答は、 「ある人からもらった○○」程度で、 名前まで明言する必要はないです。 明確にしていただきたいのは、「おさむさんの作成物か他の人の作成物か」と、 「それはどういう種類の証拠品か」という2点だけです。 だから例えば「ある人に見せてもらった速記を見た記憶」とかで良いと。 > それでは、おさむの質問はくだらないから放っておけば、と言ってるのと同じじゃないですか > > ここは回答すべき、とすすめてくださいよ、両人に 質問がくだらないかどうかの判断が下せるほどの情報がまだないですね。 逆の質問形式をとるなら、 567のマイトレーヤ数だったら何なのだ?と問いたい。 上祐さん自身、弥勒菩薩愛好者であることを公表しているし、 それで採用した数字が56億7千万年後の方なら問題ないと思います。 というのは、麻原説としては78億年後だったので、 A派的発想に立つなら7月8日とかに発足させるでしょう。 > いやだから、証拠を出す出さないも両人から何の回答も得られてないのですから > 風通しを良くしては、とは両人こそに言うべきことではないでしょうか ですからセイラさんはもう証拠絡みの回答は出されましたよ。 池田さんはこの議論に参加したくないらしい。 そしてここの人達は真実を知りたいと考えている。 私ならば「これこれの資料にこうある」と出します。 必要なのは真実に近付くことであり、 議論の勝ち負けではなく、ましていわんや喧嘩の勝ち負けではありません。 証拠を持っている人間が速やかにそれを出す。 すると速やかに次の段階である証拠の検討に進めるのです。 少なくともセイラさんは「記憶です」と、 自ら証拠価値を下げるようなことを言っているわけで、 それが本当だろうと嘘だろうと、 現時点の議論の流れには無関係ですよ。 |