아벨@えいべる教祖さんのメッセージ(#7266)への返事 > 聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#7264)への返事 > > > 逆恨みというか、筋違い恨みですな。 > > 他にも因縁があってアク禁したんだ、と言っておられるので、 > > 日頃の私の言動があまりに気に食わなかったんでしょう。 > > まあ被害者遺族ならなお良し。w > > せいぜい逆撫でしてやりませう。 > またまたぁ・・・。要するに猊下に濡れ衣着せた香具師のことを言っておられるのでせう > が、問題のミクを見てないので何のことかよくわかりまへんが。 > > > それはなぜか・・・単に面白いだけ。www > 面白いことしたいのなら「ヱ」ブログで被害者感情を逆撫でするような発言でもされたら > 猊下逮捕劇という最高に面白い状況がもたらされて丁重なお馬界も活性化されたりして。 > 是非とも人柱になってくらはい。 だめでしゅ。「ヱ」さんを巻き込んじゃ。 どうせやるなら、自称被害者の腐れミカンを逆撫で発言して通報させるでしゅ。 そして、Kサツから「よくやってくれました」と感謝状をもらうでしゅ。 > 天理教祖は「どんな新建ちの家でも三日?もしたら埃が積もるやろ」と仰って、本来は > 素晴らしい「もとのいんねん」(=如来蔵であり真我であり一元のわけ御霊)にほこりが > ついただけ、と表現されました。鏡の埃も放っておくと染みになるとも。 > 埃がつきやすい性質=原罪ということですが、その人の性格によって使い分けないと、自罰 > 傾向の強い人に原罪論で責めたら鬱になってしまうし、能天気な人に天理教式の説明したら > 腐れミカンみたいな恥知らずの無節操に暴走するでせうな。天理教だけでも基督教だけでも そこで必要なのが対機説法でしゅ。 だいたい贖罪なんて言葉は、自分のことを現すときに使う言葉であって、 ヒト様に向かって言う言葉じゃないけど、わかっていない(ご都合主義?)アホウも多い。 御霊に埃がついているから払う、とはうまい表現ですな。 埃をぬぐったら美しい仏性が出てきますからな。 >やはり全てを股引ワークでええとこ取りした「えいべる股引教」がよろしいかと(笑)。 わしは元来宗教はええとこ取りするもんじゃと思ってました。 仏教だろうと、キリスト教だろうと全否定・全肯定せずに、 気に入った部分を取るだけ。 だから、わしは某宗教団体前代表のええとこだけを取っておるのじゃ。(^^) そいえば、ミクのメッセージでアホが 『松○氏と麻○○師が別人とはどういうことですか?』 と、送ってきてましたが、 「K菅にいるのは成りすましだよ。 本物は山の奥深くの穴倉にいて、大魔人さまぁと呼ぶと岩戸が開いてお出ましになるんだ」と 返信してやればよかった(笑) |