(Abel)さんのメッセージ(#7089)への返事 > 上祐さんは何でもかんでも松本死刑囚全面否定って感じで、一寸でも松本死刑囚を肯定的 > に言ったりしたら魔境扱い袋叩きって雰囲気みたい。「事件」に関してもマスゴミ・裁判所 > のストーリー妄信を強要って雰囲気みたいですから、もうナサケナイというか・・・。 言えることは、彼を叩いてる一般人とは別の理由で、 彼もまたオウム発想の持ち主なんやなあ、と 感じずにはいられません。 つまり、発想が厭逆の瞑想と同じなのですよ。 ミクシィでよっさんが山本さんとの往復メールを 掲載してはりましたけど、 あの程度の自然体でいればいいのに、 わざわざ否定にかかると。 しかも、対外よりも対内に。(笑) 一方ミクシィなどの対外場面じゃあまり否定しないと。 > これって単に思い込みのイメージというだけなのか、何らかの神秘的超越的パワーを有して > のものなのか、どんなものなんでしょうね?? どこかでの説法だったのか、開祖亡き後は > 高弟に従え、イメージのグルでは仕方が無い、なんて話も確かあったかと記憶。 無論、仕方がない方のイメージです。 従うべき高弟でさえあの体たらくです。 ただ、イメージのグルというほどの具体性もないかと。 漠然とした憧れとか思い出とか、 これで親をそうイメージしているなら何の危険性もない、 単なる幻想の世界です。 > なるほど、そのイメージを抱く弟子たちの脳味噌にこそ問題がありそうだと。 そうです。 私が前から、教団が危険だとは思えないが、 信者個人によってはその脳内妄想の内容が 危険性を完全否定できない要因となっている、 と主張しているのがまさにそれです。 実際福岡事件でその傾向の存在は確認できたわけですし。 > のぼりに火ぃつけるだの、サリン撒いて死刑になっても本望だのと・・・w 幟に火をつけても、本望発言をアンケートに書こうと、 別に誰も死にませんけどね。(笑) > 先代の芸風否定もよろしいかもしれませんが、あまりにも極端な先代否定、教材の焚書坑儒 > というやり方は、あまりにも拙速・・・ その落しどころを見出だすのが、 今後の上祐さんの課題でしょう。 あまりな否定では、一般人から見ても、 ただの裏切り者に見えてしまい、 逆にうさん臭く見えてしまうでしょうな。 尊師の良かったところ、あかんかったところ、 これらを合わせて総評しなければ、 真実味はまるでないと思います。 総評をしない限り、「麻原隠し」のレッテルは 思いの外、長引くと思いますね。 |