さくらさんのメッセージ(#30287)への返事 > 아벨(Abel)さんのメッセージ(#30284)への返事 > > こんなのもありました。長いのでぶつ切り引用。 > 時効寸前 ! 国松警察庁長官狙撃事件 第1回 作家・麻生幾 > > 国松長官狙撃事件 極秘報告書が示唆する「真犯人」の実名 > 週刊ノンフィクション劇場 > > (週刊朝日 2009年12月25日号配信掲載) 2009年12月16日(水)配信 > > http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20091215-01/1.htm ええっ!ブツ切りって・・・ さくらちゃんはちかんだったの?(@@;)と正月早々のジョークなのじゃ(^^) この週刊朝日の記事は私も読みました。 時効前にちなんで連載するようですね。 > > オウム防衛庁長官という肩書を持ち、当時、B最高幹部の配下として行動を共にしていた > > 「E幹部」も、そのセンチュリーに途中まで同乗していたとする情報もあった。 > > 防衛庁次官じゃなかったっけ? 元長官事件は情報がころころよく変わるのでしゅ。 ころころ変わるのは心だけかと思ったら、情報ころころ。 もっとも、オウムのなかでの肩書きだから、長官だろうと次官だろうと公権力からみればどうでも良いことなんでしょうけどね。 > 舞踏派の最高幹部なんて居たっけ? ミラレパ正大師のイメージが浮かんでくる。 あとは、ヴァジラティクシュナー正悟師、アッサージ正悟師 他にもいたかな?かな? > んで、電話したのは芦川君じゃなかったの? > 芦川君は下っ端? 4年前の逮捕時は、岐部氏が疑われていましたな。 でも、芦川君だと疑われていた時期もあった気がする。 > いったい誰が疑われてるんだか?? 誰を疑おうかな?かな?と公安も考えているんでしょう。 > > (次号に続く) > > 引っ張るな〜。 連載でしょうからね。話がピークに達したところで「続く」。 週刊誌連載話のテクニックですぞよ。 |