![]() キャンディさんのメッセージ(#29470)への返事 > そうやって愛して深みにはまるってプロセス自体が、無明なんですよね > あとで別れるときがくるのに、そんな日はこないかのように愛着したりして > なにかを愛して、そこから楽しい感覚を得たいと思うから > 失う苦が同時発生してしまう 無明があるから明もあるのです。 つまりね、無明のプロセスがあればこそ、明知へ至る道も開けるんです。 この世の中に、無駄なものなんて一つもないと思います。 (ただ、それを活用する方法を知らないだけで…) > 愛は苦の道であって、疲労する道でした > 愛することから、恐れが生じる > 愛を捨てたら、なんで恐れることがあろうか と釈迦はいいますた > > 釈迦の教えは漏れの想像していたのよりずっと厳格できびしいものだったけど > 言うことは正論なんですよね > 認めざるを得ない それは、出家者(無所有の実践者・心解脱系)向きの教えなんだけどね。 それが正論だと思えると言うことは、その資質を持っているからなのでしょうね。 |