![]() お中元さんのメッセージ(#29449)への返事 > ゼロ元というのは面白い言葉ですね。ジニャーニといわれた これは以前atomさんという心解脱者から教えて頂いた言葉です。 当時、私はその意味が今ひとつ理解できませんでしたが、この表現こそが、 釈尊の説かれた「空住」を端的に表現していると考えています。 > ラマナマハリシはこの世界は一度として現れたことも消えた事もないという > 非起源論という見解だったようですが、 > バクタとして知られる、ラーマクリシュナは1があってこそ多くのゼロであるジーヴァや世界も > 価値があるという考えで、ニルビカルパもつまらんものだ、として > 二元的な神との交わりをより高いものとしていたようですが、 どちらもある意味「真理」なのです。 そこに高い低いはありません。 心解脱をするのか、慧解脱をするのかによって「真如」の捉え方が少し変化するのです。 両方を兼ね備えているのがベストなんですけどね… > その弟子のヴィヴェーカナンダは仏教にずい分ひかれていたと言いますし、 > より前者に近いという、なんだか面白いですね。 修行者のタイプが、心解脱系なのか慧解脱系なのかという「個性(相)」の顕れなのだと思いますよ。 |