ナDシィ(Abel)さんのメッセージ(#28161)への返事 > HDDではなくってフラッシュメモリでした。失礼しました。64GBっていうと、SSDと > 同様だと考えたらよろしいのですかね。3板式だから高いと。お金持ちぃ!!! > 高くないですよ。 定価、18900円です。三割引き、ポイント還元なし。 > でも画素数大杉かつパナのカメラの常として低照度での画質が心配。 > ヤツガレもそれを心配しています。 > やっと全て理解できました。要するにこのバーナーとは、AVCHD形式で撮った動画ファイルを > そのままDVDのメディアに焼いて保存するための付属品。これをパソコンに入れて読み出すの > は簡単だということですね。その使い方でよろしいでしょう。ただし編集にはコアi7の > パソコンが必要だと思われます。 > 先日、ソフマップで買ったノートで、出来ますが編集はしていません。 > それは猛烈に高そうですから、DVDに焼いて保存するか、BDにデータとして保存するのが > 経済的に有利かと思う次第です。私個人としては、テープで撮るカメラですのでIEEE接続で > ソフトを使ってm2tファイルとしてPCに取り込んでます。 > 保存方法を決めかねています。 DVDバーナーに、焼きつける。 この場合は、見たい部分をすぐ出せません。 例えば、1日に10場面の動画を撮影します。初めから終わりまで、1枚のDVDを焼くことになります。 パソコンにデータを取り込んで、10場面の最初の動画下に、日付時間を入力してから、パソコンでコピーするのでなく、カメラを介して、DVDバーナーにデータを送って、焼きつけた場合は、 再生の初めに、動画の10場面が出ますから、見たい部分を簡単に探せます。 > 編集するにはかなり高スペックのパソコンが必要みたいです。私も条件にあてはまるのは > デスクトップ1台しかありません。 > この歳でパソコンに振り回されています。 > どんなカメラでしたっけ?? 私の中では、ライカはVfとM3で時代が止まってますwww デジカメです。 デパートの売り子に勧められて、断り切れず、 903000円を10万頭金で、初回71280円、二回目以降、70900円の12回払い。 昨年10月発売を、今年8月買ったけど、まだ1度も使うことなく、ロッカーにしまって有ります。 ライカM8,2です。 |