セイラさんのメッセージ(#27626)への返事 > “祭囃子編”最終回まで一気に見ましたぞ(^^) 私もやっと見ました。その次のシリーズも全部借りてきましたが、準新作、新作で高かったw > その鷹野の思いに「トウキョウ」という闇組織の政治権力が絡んできて、 > 彼女をリーダーにした特殊部隊・山狗部隊を結成させたのです。 > 今日見た最終回までの6話は社会派サスペンス&ハードボイルドでしたわい。 筋自体は、あまりにも荒唐無稽、あまりにも薄っぺら、あまりにも幼稚なものでしたけど、 今まで20枚以上のDVDを見て培われた登場人物との一体感は既に確固としたものとなって いますから、とてもステキでした。 この歳の아벨(Abel)ですら、あれが架空のアニメの世界でなくってリアルに自分が経験して いる世界であるかのような錯覚にとらわれてしまいそう。 今もし竜宮レナちゃんや園崎魅音ちゃんが話しかけてきたとしても全く違和感無いと思える ほど。子供の場合なんて一層完全にアニメと同化してしてしまうんでしょうね。 だからこそ、虐殺されても次の回ですぐに笑ってるシーンという作品作りが怖い。完全に 生命軽視のデータを子供たちに根付かせてしまう。お〜こわ。やはり有害アニメじゃ!! でも梨花ちゃんなんてセイラさんと完全にイメージが一体化してる感じw 自分の中では。 > 鷹野はオヤシロ様の祟りを具現化するため、恋人まで犠牲にしていたんですな。 > しかし富竹は強い男性ですら。 > 鷹野に殺されかけたり、捉えられて鷹野に足蹴にされたりしても彼女への愛を貫いた。 鷹野が冨竹の生爪を剥がしたり包丁でブスブス突いたり鉈で頭をかち割ったりするシーン が欲しかった、、、、、というのはL5読者ならではの感想かもwww > 「このまま引き下がるか!罪は全部私が背負ってやるわよ!」と反撃でしゅ。 > ひゃ〜気の強い女じゃのう(><) セイラさんも同じくらい気が強そう、お〜こわw > で、最後の最後の場面で、突如鷹野の子供時代に場面が変わります。 > 少女鷹野は外で大人になった梨花とぶつかる。このシーンでエンドですが・・・ ま、本編がハッピーエンドで終わってよかったですが、この次の世界(やはり時間軸の前後 を伴うパラレルワールド)で、退屈な平凡な世界へ、、、、、、今日借りた中にあると。 嗚呼つまらん。 大人になった梨花ちゃんってなかなかステキでしたですね。スリムで。麗華ちゃんも小柄で 可愛くてステキな大人になっておられます。ますますAST女神様萌えw あそこ、三四の親が死ぬバス事故のシーンと重なったりしてましたが、要するに三四の親が 事故で死なずに平凡に展開する世界が選択されたってことなんですか??? > オープニングで毎回梨花の「これは私からの警告。警告を聞かないと後悔することになる。警告は一度限り。あとはあなた次第」とセリフが流れますよね。 > これは鷹野に対して言っていたのです。 あれってやはりリカちゃんの100年魔女モ〜ドの声だったのですかぁ。単にレンタルした らあかん、ピコしたらあかん、画面から離れて観ろっていう警告だけだと思ってたのですがwww > アニメコスプレの衣装やヅラも販売してるのですね。 > 梨花のヅラかぶりましょう。 私の場合、本心ではエンジェルモートのメイドコスプレで日本橋の町を歩いてみたいのです けど、ダイエットしないと入りませんなw レナの衣装で鉈持って歩いてたら逮捕されそうw > もう残虐シーンはないでしゅ。 > ひぐらしは、推理ミステリーになったり、コメディになったり、 > 社会派サスペンスになったり忙しいアニメですな。 やっぱり爪剥がしと刺し殺しと鉈がステキ^^ ところでゴミ捨て場の廃車のバスの室内灯がつくのは何故??? 今最大の疑問w 診療所の大規模地下施設の工事がどうして秘密裏に可能だったのかも疑問だわwww |