聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#27569)への返事 > この質問をされる場合、 > 「仏教」というものの範囲を限定した方がいいと思います。 はい。 今回は限定しませんでした。 > > 「仏教=釈迦が説いたこと(言葉)」というところに限れば、 > それは内容が何であれ、使用したのは言葉なのですから、 > 俗諦ということになるでしょうし。 そこが分かっているか確認したかったのです。 > > ちなみに、仏教という場合、 > 私が思うに、「仏教=真諦の状態に至るための教え」 > という性質があると思いますので、 > 手段である以上、俗諦になるのではないかと思います。 > あくまで言語の性質上での話ですが。 はい。 その通りです。 あくまで仏教は「真諦の状態に至るための仮設された道具」で絶対ではない。と申したかったのです。 >そのもの、と元芝さんがおっしゃっているのであれば、 > 真理そのもの、なんてものにはそこに至る方法などは必要のない段階にて、 > そこには、真諦などという概念すら存在しない、 > ということはおわかりのはず。 理解しております。 が、察しのいいぼんちさんは俺が何を言いたいのか既にご承知のはず。 > > その観点からいえば、 > 「仏教は真諦と思うか、俗諦と思うか?」という質問は、 > アンケートというよりは、回答者の境涯を試しているようにも見えてしまいます。 試している気はありませんが、「もしかして何かを絶対視してはいないか?」「仏教を絶対視してはいないか?」と思いましてね。 ある元の方が仏教に傾倒(とくにチベット仏教)していらっしゃるのですが、その仏教の絶対視ぶりがすごくて・・・。 ふと、皆様はどうなのだろうかと思いまして。 某殺人カルト教団の仏教への入れ込み具合も絶対視的なものですから。 ちなみにヨーガもまた俗諦なのだと思います。 |