セイラさんのメッセージ(#26712)への返事 > 私はお婆さんが「こんな俗人だったとは」と嘆いた気持ちがわかる気がする。 > 以前ヤスさんからの話の際にも「彼に期待していたお婆さんがかわいそう(;_;)」と > 思ったのを思いだしたでしゅ。 禅の公案の中でこの話が一番好きですね。 一番、奥深い気がするからです。 いろいろ探していたら、こんなのが見つかりました。 http://www.sets.ne.jp/~zenhomepage/koan.html <i> 廬舎那佛 塩官斉安禅師(馬祖道一の法嗣、?〜842)と僧の間につぎのような問答が交わされた。(伝燈録第七) 僧が尋ねた、「廬舎那佛の本身とはどのようなものですか?」 塩官「それ、そこにある銅瓶を取って持って来てくれ」 そう言われて僧は素直に銅瓶を取って持って来た。 すると塩官は「また本の処に戻して置いてくれ。」と命じた。 僧はまた素直に銅瓶を命ぜられたまま本の処に戻して置いた。そして自分の居た位置に戻るとまた同じ問いを繰り返した。 すると塩官はそっけなく言った、「廬舎那佛はもうとっくに何処かへ行ってしまったわい。はい、さようなら」。 </i> 禅宗と大日如来なんて全然関係ないような気がするんですけどね。 |