神風代理人さんのメッセージ(#25704)への返事 > ギヨクから入って、ギヨクの味を見極めます。 > その店の職人がギヨクを焼いたか? > 市場の売り物か? > 市場の売り物なら、その店は駄目。 > 店でギヨクを焼いていたら、次は、穴子をあまたれ、つけて、 > と言います。 > あまたれの味を見極めます。 > シャリ加減を見極めて、あがりの葉っぱが、シャリに合っているか? > > いちげんで裏をかやすか? > ハィ、さいならするか? > 以上の見極めしてから決めます。 私はまあそこまでの見極めはしませんが、 単純に、以下のものが好きなもので、 その二つで食べ続けるか、席を立つか、見極めします。 まぐろ赤身(あれば「づけ」も)とこはだ。 これらが口に合えば、そのまま食べます。 > 回転寿司は、寿司に名を借りた邪道商法です。 まあ、あれは「寿司のようなもの」ですわね、基本的に。 JR住吉(東灘区)駅前の「長次郎」はもう少々寿司らしいものを食わせます。 他の「長次郎」は保証しませんが、「北加賀屋店」はダメでした。 > 寿司に自信のある店はアルコールの類いを置いていません。 基本的に私も寿司屋でアルコールなど、 お茶以外のものを飲みたいとは思いません。 よほど喉が渇いた時に、サイダーとか頼んでゴクゴクやることはありますが。 寿司屋は基本的に、寿司を楽しむために行く場所ですわい。 |