書く
トップへ 最新

#25325 2009年8月10日(月)06時37分
From: 昔通りすがった元
Subject: Re:昔の大聖者は
ヨギーニさんのメッセージ(#25307)への返事

管理人さんみなさんお久しぶりです
気になる投稿があるのでお邪魔させてもらいます

> クンダリニーなんかも体験にこだわってるなあ・・・と感じますね。
> 上がらなくても・・・いいんじゃ?。(笑)
>
> 体験にこだわるのって、おかしな霊能者がビジョンを見ているようなものでは?。
> 脳がやられてるのでは?。と思います。
>
> チャクラが見えたとか、見えないとか。
> どうして、オウムがそこにこだわるのか、全くわかりませんよ。

クンダリニーの経験にこだわって激しくエネルギーを上げるのは
カギュの六ヨーガの中のトゥモのヨーガという修行で、その修行に精通してなければ理解できないと思います。
ミラレーパの伝記を読んだことありますか?
激しい苦行や呼吸法を使って瞑想を達成しようとする雰囲気がわかると思います。

全てのヨーガや密教的修行が同じ修行の仕方で進むわけではありません。
特に六ヨーガは情報が少ないので一般のヨーギーにはわかりづらいと思います。
まとまった経典と指導者に恵まれる必要があります。

ヨギーニさんの投稿で気になる点は、ちゃんとした経典で学んでないのではないか?という雰囲気を書き込みから感じました。

インドヨーガの場合はそれが普通なのかもしれませんが、強烈にクンダリニーを扱う修行をするならチベット密教系統の経典、指導者、修行者の層が厚く指導が行き届いている世界に触れたほうが良いと思います。

ま、クンダリニーの経験にこだわることを反面教師としているそうなのでその心配は杞憂かもしれませんが、書き込みからは潜在意識に入り始めているような思考の乱れが見受けられます。瞑想の成果だとは思いますが、日常生活で自分をコントロールするのに困難を感じませんか?ご自愛ください。

ご縁があれば深い話ができるといいですね。
では。

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。