ぼんち@SoftBankさんのメッセージ(#25294)への返事 > 体験というか、一般的に経験というものは、 > 主観的に表現すれば、苦か楽、あるいはどちらとも言えないもの、 > 以上3種類しかないはずです。 > > 少なくとも仏教は苦と楽、どちらとも言えないもの、 > これら3つから解放されることを目的としており、 > 仏教を標榜していたオウムでも、表向き教義としては > そうなっていたはずです。 > > となれば、理屈としては苦や楽を伴うあらゆる経験から解放されるべきで、 > つまりその経験には瞑想による至福やビジョンも含まれるはずです。 > > せめてそうした理屈の上からでも理解できなかったんでしょうかねえ。 経験を追いかけるようにしてましたからね。 経験に執着していた。 神秘体験至上主義。 麻原は瞑想は巧かったけど瞑想を履き違えてた。 そして師の因果は弟子たちに報い…です。 |