元芝携帯さんのメッセージ(#25290)への返事 > 特に、本だけで実際を知らない人たちは「至福の聖者」とかのキャッチーな言葉に騙 >されて「凄い!」とか思ってるんでしょうから。 まあ 他にも聖者に関してはいいたいことはあるのですが・・・。 エネルギー的にも、わかりやすいものを凄い!。と普通は言いたがるようですが。 もっと微細な瞑想ができるようにならないと・・・・。 これは、わたくしも自戒をこめています。 > あれに関して言えば、俺は中学生の頃に体験して終わらせているので直感的経験的に「これは一つの過程に過ぎない」と知っているので、某パモの体験談とかも > 「何低いレベルで喜んでいるのやら。聖者ぶっているのやら」 それは凄いですね。なんらかの使命があるのでしょうか。 至福というものは、作りだすことができると思うのですね。 一時的には、人生で皆が感じたことがあるのではないかな。と。 わたしも、想像を絶するのですが。 理論を知っていれば、ゴールがわかっていれば、至福につかまらないと思うのです。 もちろん、至福のサマディーも素晴らしいとは思いますが。 本当に先を目指すのであれば、その先があることを知ってほしいのですね。 > ババジーの瞑想はかなり仏教に近いもので、テーラワーダの偉い方に話してみたら。「仏教の瞑想法の中でも最高に高度な方法」とおっしゃってましたね。 やはりそうなんですか。だからこそ、グルが必要になるのでしょうね。 ただ、難しい瞑想なので 何かやった達成感がないので、最初は雲を掴むような感じがします、瞑想は。 グルも先生という感じでとらえたらいいと思うのですが。 オウムのグルの考え。まだ知らないですがビックリしました。 アレフのホームページ、ビックリしたのは聖者がずらりと並んでいるのです。 自分たちの団体で聖者を認定するなんて・・・驚きましたね。 > ババジは、インドでも、サマディーに連れていける唯一の人と言われていますから。 色々な噂は聞きます。良いことも悪いことも。 色々と言いたいことはありますが、その通りだとは思いますね。 ヒマラヤには、サマディーに行った人は、いるようですが。 基本的に片道の人が多いとか。 本人がサマディーにいけても、弟子をサマディーに連れていける人・・・ そうはいないと思います。 そういえば、アカーシャ ギリ 成瀬さんもヒマラヤでババジにあったらしいですね。 ババジとは違うグループだったかな?。 やはり、教えて欲しいのかな?。ババジは教えなかったらしいです。 気にはなるんでしょうね。(笑) 最近は、本当にインドでも有名なようですね。 |