>苫米地さんが、なんで頭良いかが分かってきました。が、ちょっと簡単に真似できそうにはありません。例えば、ディベートをやる時に、相手から何かを言われて反論を考えるとします。彼は、まず相手の主張に対する反論を5個思い浮かべる、そしてその5個の反論に対して、相手がしてくるであろう再反論をそれぞれ5個ずつ思い浮かべる(5X5=25)。更に、その25個の再反論それぞれに対して、自分が行う再々反論を5個ずつ思い浮かべる(25X5=125)。これが瞬時に考えられるらしい。これ、並みの人間業じゃありませんね。 彼はなぜそれが可能かというと、その125個の再々反論を、言語ではなく色のイメージで考えるんだそうです。ま、ちょっと勝てませんなぁ〜。 ふ〜・・・・ これだから世間を知らないボンボンは・・・・ 何でもかんでも相手の言うことを信じちゃダメでしょうが・・・・ 脳機能学者ってラベルに騙されてる・・・・ 彼のテクニックの一つには「脳機能学者」っていう肩書きを最大限利用した「権威による支配」があるのに・・・ 催眠や詐欺の初歩テクでしょうに。 |