아벨(Abel)さんのメッセージ(#24813)への返事 > 何か、某殺人カルトの師・サマナのマニュアル回答、「それを知って今のあたなにどういう > 利益があるのですか」てな言い方に似てるような気も・・・w そのマニュアル回答よりはもっと優しい答え方じゃない? 「理論を考えるのは凄く楽しいけど」って相手の立場に一回理解を示すわけですからね。 マニュアル回答の背景には「利益なんかねーよ。聞くなよ」って冷たい意思があるように思いますが。 > > でも、私の場合には出発点が全く違うところから出てきた感想かもしれないですが、 > > 初心者が僭越ながら、私は理論的なものは大嫌い。難しい理屈の活字が並んでるだけで > 拒否反応起こしてしまいます。だから輪っかのジュニャーナヨーガ重視の方向性には辟易、 > 某殺人カルトのクンダリニーヨーガ中心の方が「面白そう」とw アベルさんって意外に体育会系なのかも。 クンダリニーヨーガは今はちゃんとした師匠が少ないからあまりお勧めできないのだけどなあ・・・。 > 以前元芝さんに同じ質問して、シャヴァアサナでOKだが寝てしまうリスクがある、との > ご回答いただいたことがありましたですね。 > > 私の通ってる地元のヨガ教室は、パンチャコーシャだのチャクラだのといった怪しい話も > 出てくるし、アサナ、プラナヤマの後はヨガニドラの瞑想タイムなんですが、このときは > シャヴァアサナです。 > > この程度の時間なら座法も組めるし、その方が寝てしまわなくってよいのではないかとの > 気もするのですが、恥ずかしながらずっとリラックスかつ集中というのは難しくて、寝てし > まってる時間が必ずあります。懺悔。 座していては瞑想に入りにくい。 寝ていてはそのまま眠ってしまう。 一長一短。 でも 寝て、深い瞑想と眠りのギリギリの感覚を掴んで座してそれを再現できるようにすれば・・・ はい。 寝て瞑想させる意味が分かってきませんか? |