書く
トップへ 最新

#24813 2009年7月30日(木)20時04分
From: 아벨(Abel)
Subject: Re5:いろいろと探してみたんだけど
元芝さんのメッセージ(#24810)への返事

> 「理論を考えて遊ぶのはすごく楽しいけどあまり些末なことを考えても仕方がない。考えるということはマインドを動かすことだし動かせばサマディは生じない」
> 対応していたからといってそれが何?って感じです

何か、某殺人カルトの師・サマナのマニュアル回答、「それを知って今のあたなにどういう
利益があるのですか」てな言い方に似てるような気も・・・w 

でも、私の場合には出発点が全く違うところから出てきた感想かもしれないですが、

初心者が僭越ながら、私は理論的なものは大嫌い。難しい理屈の活字が並んでるだけで
拒否反応起こしてしまいます。だから輪っかのジュニャーナヨーガ重視の方向性には辟易、
某殺人カルトのクンダリニーヨーガ中心の方が「面白そう」とw

> > じゃあ、深い瞑想するなら、やっぱりシャバアーサナが一番お手軽ということ…!??
>
> 慣れないうちはそれがいいよ。
> うちはそうしてる。
> 座にこだわり過ぎてもねって俺がいつも言うのはそんな理由。

以前元芝さんに同じ質問して、シャヴァアサナでOKだが寝てしまうリスクがある、との
ご回答いただいたことがありましたですね。

私の通ってる地元のヨガ教室は、パンチャコーシャだのチャクラだのといった怪しい話も
出てくるし、アサナ、プラナヤマの後はヨガニドラの瞑想タイムなんですが、このときは
シャヴァアサナです。

この程度の時間なら座法も組めるし、その方が寝てしまわなくってよいのではないかとの
気もするのですが、恥ずかしながらずっとリラックスかつ集中というのは難しくて、寝てし
まってる時間が必ずあります。ま、座法組んだまま寝れるレベルでないから、まだシャヴァ
アサナで寝ないように頑張る方が現実的かも・・・?

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。