> それに比べるとサリン事件は、いずれ時がたって(我々が)死んでしまえば幻となってしまう。 本質は幻でも個にとっては現実です。慈悲が薄れては信仰の意味がない > オウムを憎悪する方が、仮にオウムの全てを愛せたら。 > 麻原開祖に帰依する方が、仮に全ての批判を受け入れられたら。 無意識の意識化ですね――正しいけど順序違います(笑 > でもそれを他人に求めてはいけません。 同意。他者ぢゃなく自分がやればよいのであり、結果的には真似するヒトが現れるかもしれない > その証拠に、「あ、無理だな」と思ったら、すぐに発言を撤回し、 撤回よりも自他の違いを尊重するっていうか。自分の言葉には責任もあるし > そうだっ!全てとしてある「それ」それを私は愛と呼ぶっ! 世界の中心で……もといクリスト教を連想しますね。すこし別の話だが仏性には実体がないそうで、ぼくはエゴの反作用みたいな力を考えてる > 「引用部分<ご自身のコメント」という量的バランス 付け加えるなら、いわゆる著作権に関したことですかね > セガールさんと言うお方について、 嫌われやすそうなキャラかもしれんが、さほど悪印象は―― |