PC壊れたので友達のPC借りながら@元芝さんのメッセージ(#23722)への返事 > また、出家者はだいたい親子の情愛で揺れるものでした。 > しかし、その揺れ方は自己愛が背景にある自己中心的なものでした。 > かくいう自分もそうでした。 「出家者の多く」がそうであった可能性は、自分も感じています。 なぜなら、事件後にほとんどの方が立ち去られているからです。 しかし、現在もオウムを全面的に支持する方に限定して考えると、 「人情に疎いタイプがいそうだ」という推測はいかがでしょうか。 変でしょうか。 > お釈迦様は自分の身内には厳しい方でした。 インド社会って、当時から、親孝行を重視しておりませんでしたっけ…。 なのに、多くの方々を出家させて、家族と離散させていたお釈迦様は、 やはり人情をかなり超越していたように思います。 たとえ、人情的なシーンがいくつかあったとしても、基本的には情を克服していると考えておかしくはない気がします。 タマス等のヨーガの用語については、これから改めて学ばせて頂きます!すいません。 |