書く
トップへ 最新

#22567 2009年6月15日(月)04時58分
From: 아벨(Abel)
Subject: 天津祝詞奏上しました

今日は昭和6年に岡田茂吉明主様が千葉県の鋸山で夜昼転換の啓示を受けられた記念の
日にて、明主様の弟子の末席を汚す者として、日の出の時刻に天津祝詞を奏上させて頂き
ました。

高天原(たかあまはら)に神留坐(かむづまりま)す、神魯岐(かむろぎ)神魯美(かむろみ)の命(みこと)以(もち)て、皇御祖(すめみおや)神伊邪那岐命(かむいざなぎのみこと)、筑紫(つくし)の日向(ひむか)の橘(たちはな)の小戸(をど)の阿波岐原(あはぎはら)に、御禊(みそぎ)祓(はら)ひ給(たま)ふ時(とき)に生坐(なりま)せる祓戸(はらひど)の大神達(おほかみたち)、諸々(もろもろ)の枉事(まがこと)罪穢(つみけがれ)を払(はら)ひ賜(たま)へ清(きよ)め賜(たま)へと申(まを)す事(こと)の由(よし)を、天津神(あまつかみ)国津神(くにつかみ)八百万(やほよろづ)の神達共(かみたちとも)に、天(あめ)の斑駒(ふちこま)の耳振立(みみふりたて)て聞食(きこしめ)せと恐(かしこ)み恐(かしこ)みも申(まを)す。
 神慈秀明会ではこの後に、
みろくおおみかみ守りたまえ幸(さき)はえたまえX2
おしえみおやぬしのかみ守りたまえ幸(さき)はえたまえX2  ←この神名は批判もあるよう
惟神霊幸倍坐世(かむながら たまちはえませ)X2      

ヤツガレさんとは少し違うかも。大本式の影響ですかね


ぐんないw

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。