和井 恵さんのメッセージ(#22543)への返事 > その教えの内容によりますよね。 > 結局は、その良し悪しによって副作用(弊害)が起きてしまうこともありますから… > ですから、択法覚支という意味での批評ならば、意義は大いにあると思います。 理想の宗教なんて無いのでしょうけど、一応「<strong>妄信系</strong>善男善女=<strong>鴨葱信者</strong>」になることが、 一応<strong>自称宗教評論家やねら〜連中よりはまだまし</strong>、っていう程度の宗教なら現実問題として 存在するのでしょうか?? 天理教は? キリスト教は? 高野山真言宗は? ババジは? 夜具又は? ヤーナは? > 「信じるために疑う」 > これを、私は昔(20代前半)から実践してきたつもりです。 で、桐山さん卒業されて麻原さんとこで一時は人生かけて死ぬようなご修行で正師にまで なられて、それでも理想の教えでないと気づかれて卒業されたと。 私も最初は「疑いのアンチテーゼを超えてジンテーゼ=大きく信じる道」を目指してたつも りが、ふと気づくと単なる評論家、下ネタ専門の野次オウマ〜、最近では2ちゃんのスレ 立てまでする2ちゃんねら〜にまで堕ちてたとwww 嗚呼w 単に陰気スパイラルに陥りがちな私のプライド卑屈の誤れるヴィシュディ系の傾向がいけ ないだけなのでせうか・・・。 |