![]() 아벨(Abel)さんのメッセージ(#22420)への返事 > 功徳を積む > 功徳を消耗させないために 功徳って、いったい何だと思いますか? 多くの人は、「お金」のような感覚で考えていますよね? あるいは、電気のような「エネルギー」的にイメージして、 蓄えたり、使って消耗させてしまったり、と… そうすると、功徳にも運用するテクニックが必要なのでしょうかね? 株式投資のように、投資する「相手」の選別が大事なポイントなのだとか… まぁ、これは、よく使われているカルマ理論とも関係してきますけど。 (過去に)為したことが返ってくる。そして、為したこと「しか」返ってこない? もしそれが真実だとすれば、私たちは永遠に、解脱や悟りには至れません。 特に、誰かに頼ってそこへ行こうとする場合はね。 何故ならば、「(過去に)為したことしか返らない」のだから、 昔、誰かを「そこまで導いてあげた実績」が無ければ、当然その果報は得られないからです。 そして、「いや、それは特殊な方法を使えば出来るんだよ」と言った時点で、 上記のカルマ理論(為したことしか返らない)は「破綻」してしまうんですけどね… そして、「カルマ交換(カルマの移動・肩代わり)」という話しを持ち出した時点で、 「自業自得」というカルマ理論の大前提(大原則)は崩壊してしまうのです。 でもまぁ、それがお金のようなモノなら、負債の肩代わりとか、債権の証券化とか、 何でもアリなのかも… ちなみに、修行をすると功徳が減るというのは、間違いだと思いますね。 |