夢野さんのメッセージ(#22350)への返事 > > うお座は二匹の魚が尻尾同士繋がってV型をしている図になってますが、二匹の魚という > > のは何の象徴といわれてるんでしょ。 > ヴィーナスとアモール? アフロディテとキューピッド? > 迷惑な神の親子らしいが ローマ神話ではヴィーナスとアモール、ギリシャ神話ではアフロディーテとキューピッド。 愛の親子が怪物に襲われたときにサマナもといサカナに姿を変えて逃げたとされています。 迷惑親子ですよ。というか、他人の恋愛を茶化している。 わざと敵同士の親の子供同士をラブラブにしたり、他人の恋にジャマ者登場させたり。 そんな事したら・・・オモチイじゃないか(^O^) >あべるさん 南の魚とは特に関係ないのでは? > マヤ暦が終わる 2012 年ですけど百年前に何があったか。調べてみるとユングがフロイトから離反したのですね > 大衆の認知は、時代の最先端に百年遅れるともいわれます。二人の違いは無意識の神性を認めるかどうかにあると思うので、アセンションの様子が想像できなくもない 28日周期13ヶ月のマヤン暦のほうがわかりやすいけど、白い人が暦を変えてしまった。 マヤンを徹底的に排斥するために“13”という数字を不吉なものとして定着させた。 キリストが処刑されたのが13日の金曜というのも後付の説があるそうな。 ユングがフロイトに近づき6年後には離反している。 離反の理由は考え方の相違である、と言われていますがそれと同時にエピソードもあり。 フロイトはすべての根源を“性”に求めたけど、ユングにすればこれは絶対的に認めたくない考え方だったのでしょう。 なぜならば、ユングは実妹に恋愛感情で愛されたらしく、 自分は受け入れなかった、妹は悩み心と体を病んで早世してしまったという過去あり。 妹に申し訳なかったどうして受け入れてやらなかったのかと悔やんでいたとの事。 ユングにしてみれば精神的なものを“性”で認めたくないという感情が働いたかも。 > サンデーさんは目的が分からなかったけど一つ推理が浮かびました > 彼はAとひかりの和解を狙ったのかもしれぬ、道場へ乗り込む目前でイージー・ミスだったけどねー。あれだけの準備をしておきながら > 知謀で事物を動かすのは、たとえばうそのカルマにより無智になるので失敗に終わりやすい > 手段を変えろって示唆でもあるんかな サンデーさんのカキコはざざざと読みましたが、結局何をどうしたかったのか??? 輪っかとA派の和解なら素晴らしいと思う。 |