<i> 326 :しゅう:2009/03/20(金) 21:57:45 ID:fLxAcgO1 スレの流れとあんまり関係ないこと書くけどすいませんね。 久しぶりに修理人のHNを出してみたらアベルさん他覚えててくださって嬉しかったです。 りゅうちゃんのスレでちょっとの間みなさんと縁のある交流が出来ていい思い出でした。 あれから長い間、苦労と葛藤の連続で大変でしたね。 でも徐々にですが、晴れ間も垣間見れるようになって来ました。 皆さんも色々あるでしょうがお元気そうで何より。 今日私が住むようになったボロアパートで面白いハプニングがありました。 建物は築20数年のものなので、物音が結構響くんですね。 で、二階に越してきた住人さんがあまりにもドアをバコンバコン閉めるので、 これはドアクローサーの調整不良だと察し、思い切って上に訪ねていきました。 チャイムを押して出て来られたのは初老のおばさん、しかも中国っぽい話し方。 ドアの件を丁寧に話すと、嫌な顔もせず詫びてくれて、音の原因を調整しましょうかと言ったら とても素直に笑顔で喜んでくれました。 おばさんは家主のお母さんで、お子さんがこれから引っ越すのに梱包をしてあげてたところだったみたい。 それで、ドライバーを部屋から持ってきて調整に四苦八苦しつつお国を聞いたりしたら、 中国人でもモンゴル出身との事、更に何と信仰はチベット仏教! もうそれで私は心が弾んでしまってwあれやこれや聞いたり話し込んだりしたんですね。 327 :しゅう:2009/03/20(金) 21:59:58 ID:fLxAcgO1 〜 つづき チベットやモンゴル他でのチベット人に対する迫害はまだまだかなり強く続いてるそうです。 でもそれらを話すおばさんの表情に、全く暗さや屈託が無い。 初対面で、しかも文句を言ってきた形の私に対しても、殆ど壁がなくて まるで旧知の仲のように和気藹々と話し込んでしまえる空間を造ってくれる人でした。 今は日本で暮らし、日本人と結婚してお子さんは日本で育ったそうですが、 たまに信仰のためにチベットなど訪れるているそうです。 私もチベットの惨状はよく知ってますが、彼女がどれほどの苦労をしたのかは想像に屈します。 でも彼女はとてもまろやかで優しい雰囲気と波動に満ちてましたよ。 それだけの苦難と努力があの方をこのように綺麗で優しくしたのだと直感しました。 もっと話したかったけど忙しそうなので30分くらいの時間でしたかね。 しかし一回は接してみたかった生身のチベットの方と、こんな縁で話が出来てとても感動しました。 これまでちょっと殺伐としてた空間も何だか違って見える経験でしたね。 皆さん色々あると思います。 その人生、結構無駄ではないんでしょうかね。 そうしんみり思う今この瞬間です。 アベルさんとこも誘ってはくれてますが、まだそういう身ではないので丁重に、という感じです。 ここで返事してすいませんね。 それでではまたしばしの冬眠へと。 修理人 </i> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ では、まだ、Alephの現役在家信者なんですね。 ここに集う、 輪っか専従・非専従会員や信者崩れのお馬〜やアンチと話が合わないわけですな。 |