書く
トップへ 最新

#19499 2009年1月24日(土)21時37分
From: 聖者ぼんちリンポチェ
Subject: Re15:現世に霊はいるのか?
아벨(Abel)さんのメッセージ(#19484)への返事

> 南伝系で右が上という記述も見ましたが、北伝系の仏像でも右が上のものは沢山あるし、
> 確か真如苑でも右が上と教えられたと記憶。道元禅師のおっさんが何故こんな変てこりん
> なムドラーを強要されたんですかね??

おそらくは、「そう教わったから」でしょうね。
それが曹洞宗的なものの考え方です。(笑)

> どっかで何かのときに習った記憶では、法具を持つときは普段と逆というのも記憶の片隅に・・・

ちなみに、高野山真言宗の加行の時ですが、
真言宗の壇の前、行者が座る場所の左右と前に、色々置いてありますよね?
前の壇には五供養のための器とテキストである次第書、五鈷や五鈷鈴など、
右にはリン、左には塗香器、洒水器、散杖、香合、柄香炉(加行は樒枝で代用)、
といったものが置かれていますが、
これらを取る時には、加行者はすべて右手で取れ、と指示があります。
伝法灌頂を受けた後は、近い方の手で取ってよい、ということです。
・・・・しかし、最近の加行指導の場合、
どっちみちすぐに伝法灌頂を受けて許可されるのだから、と、
近い方の手で取ってよい、という指導がされているようです。

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。