篠澤教授に三千点さんのメッセージ(#19075)への返事 リクエストに応えてお返事くださってありがとうございます。 > 「アーレフから追い出された人」と「アーレフから飛び出した人」 > の違いはあるんじゃないですかね。 > 騒動の初期段階で切り捨てられた大阪は前者が多いんではないでしょうか。 > こちらの支部は師が予防線を張ってた中で造反したから、後者が多いです。 > 大阪は「管理したい人」が「管理されたい人」を管理してるように見受けますね。 > んで、「もっと自分を特別扱いしてほしい人」が駄々こねてる、ってとこですかね。 なるほど〜。 そもそもの土地柄や、元の支部の雰囲気、わっかへの参加の経緯など色々事情が違うのですね〜。 件の支部長さんの紹介見てきて、あ、こりゃだめだ〜。 かろうじて一連の事件をオウムが起こしたって反省はちょっぴり書いてあるけど 自分がカルト団体に居たって振り返りないじゃんって思いました。 これじゃあ、所属がアーレフからわっかに変わっただけでカルトだって言われちゃうかもね。 オウムのカルト性に対する認識のない人が、悪気なく「管理したい人」として オウムのカルト性に対する認識のない「管理されたい人」を管理してるんならしょうがないのかな? つづく |