神風代理人さんのメッセージ(#17910)への返事 > アベルさんが、立位礼拝、五体投地について、書き込みされました。 > ヤツガレは別の角度から疑問点を挙げてみたい 私は単に、立位礼拝の場合は詞章と投地のバランスが凄くやりやすくて、シャンバラ²の 軽快な音楽聴きながら全力でやってたら天界の経験と形容される驚くような体験なんかが できちゃった、という親しい知人の某元関西方面・・・さんの経験談から、体育会的wwwに 面白いと思うだけ。 > オウムアレフは立位礼拝 > ひかりの輸は立位礼拝から > 五体投地に変更しました。 要するに行法重視のクンダリニーヨーガ的方向からジュニャーナヨーガ重視の方向にシフト ていう流れが相当大きいってことですかね? ということは仏教的な部分は一層ピュアに なって夢野さんあたりは凄い相性よろしいのでしょうけど・・・。 > ヤツガレ19歳の時、チベット密教に引かれて、 > インド、ネパール、チベットを転々としましたが、 > ひかりの輸が採用した五体投地は チベット密教の各派閥に限らず、ふたとうりあり、 > 聖地巡礼用と寺院における礼拝用とがあり、 > ひかりの輸が採用した五体投地は大陸の中国にあつては、寺院個人の家庭の礼拝で毎日目にする光景である。 > ニンマー派の寺院で見掛ける五体投地の原型は違うように思います。 ヤツガレさんw 凄い!! またそのときの話など聞かせてください。 その他のエネルギー上げる行法、、ヴァヤヴィヤとかビバリータカラニーとかは最近は やってるのですかね? ビバリータカラニームドラーを一層エスカレートさせて、シルシ アサナムドラーってな感じで、蓮華座での頭立ちとかwww 一人では無理かもw いっぺんやってみたいから誰か手伝ってぇw サルヴァンガアサナ〜ビバリータカラニーで蓮華座組む場合逆転してからでは組み難くて ヨガ教室ではそう教えてもらうんですけど蓮華座組んでから逆転しかできない(汗 やはり肩〜首も硬くってハラアサナ(鋤)はできないですしね。嗚呼酒と肉やめたら柔かく なるとヨガのせんせからは言われてるんですがwww ところでこれ誰? ↓ http://akiko.yoka-yoka.jp/ |