セイラさんのメッセージ(#16344)への返事 > 神が人間を創ったのではなく、人間が神の存在を創りだしたのである。 > 納得できる論です。 人間を創り出したシステムに対して「神」という名を与えるならば、神が人間を創ったと いうことにもなるのでしょうが、その「神」を利用して、「教団」という名の集金システムを 創り出したのは間違いなく人間ですなwwwwww いえ、集金システムの効能を決して全面的には否定するものではありませんが・・・w > > そこで、ようつべから「千の風になって」。 http://jp.youtube.com/watch?v=plkH6q-vsPg > > この歌は良いですね。 > 聴いていると涙が浮かんできます。 あのオペラ歌手の歌も素敵ですが、私が一番ジ〜ンときたのは、昨年初めて神戸でアンマの ダルシャンがあったときにバジャンと共に歌われたこの歌。あの会場の素晴らしい雰囲気、 偉大な聖者のおられる清浄な空間で、本当に素晴らしい歌声でした。今でも耳に残ってます。 >さくらんさん、一緒に聴いたの覚えてられますよねっ。 > 「天駆ける夢」 http://jp.youtube.com/watch?v=MLSg7jLLtzc > > この歌は30年くらい前に発表された歌。 > ようつべの画面とは無関係で、歌のイメージとしては、 > 第二次世界大戦中に戦闘機乗りを志す少年の想いをつづった歌であります。 当掲示板では <font size="+2" color="red">大東亜戦争</font> というのが正式呼称ですがw まあええとして、接続速度 不足で再生でけんw 夜は重くなる??? 我が家の接続が変なだけ?? 同趣旨ですかね、大東亜戦争中の空の歌というとこんな歌も好きです ♪我が憧れは空をゆく 高く雄雄しき荒鷲よ・・・ ♪風吹きゃ嵐にならぬよう 雨降りゃさぞやご苦労と・・・ 下の歌などは戦意高揚一本やりで一寸情感に欠けるかもしれませんな ♪恩賜の煙草いただいて明日は死ぬぞと決めた夜は・・・ ♪燃ゆる大空気流だ雲だ 上がるぞかけるぞ疾風のごとく・・・ ♪エンジンの音轟々と・・・ (4番、♪干戈交ゆる幾星霜七たび重なる感状の勲の陰に涙あり嗚呼今は亡き武士の笑って 散ったその心・・・某正悟師の歌・・・は情緒たっぷり) |