夢野さんのメッセージ(#16215)への返事 夢野さんはレベルが高すぎて管理人レベルでは部分的にしかわからなくって、トンチンカン な言い方になってたらご容赦ですが・・・ > 魂は両義的かなと思いますが、輪廻の主体なら自我に。輪廻しないと定義すればアートマンに近いのでしょう。文脈に従って使い分けるところですか。 まあそれぞれの立場で、二元の世界における言葉を用いて比喩的に語るしかないわけです から、説く者それぞれの解釈によるところなのでしょうが、輪廻という言葉・概念の定義 にもよるのかもしれませんが、アーカシックサーバーモデルの場合でいえば両者をほとんど 矛盾無く理解することも比較的容易に可能かと。 > 自分は両者を引っくるめて真我と呼ぶけど、ブラフマンはユングのセルフのように非我をも含むことが多いからマハーヤーナ(無我)的なニュアンスが強い。 > 逆に真我のほうはヒナヤーナ寄りでなるべく非我との融和に努めるプロセスが必要になります(たぶん)。 A社で教えられた、ヒナヤーナ→マハーヤーナという段階についても、こういう場合での 理解の助けになるのではないかと。(世間では色々言われるようですが) > ところでインフォームド・コンセントの精神に則り真我説の副作用について言及。名前で理解した気になりやすい、ヨーガ系の魔境はこれが多いんですね。無我説のほうは比較的に安全だが悟りにくいと思われる。また、解脱なき(意識レヴェルの)悟りはエネルギーに欠けます。 魔境と、便所板にもときに散見される屁理屈かと?? インフォームドコンセントの考えと いうと、どんな場合でも副作用は避けられないのだから、ベネフィットがリスクを上回る 場合という条件付でのみ修行体系というものも価値を認められると。すなわち常に相対で あって、某社が言ってたような絶対的なものとは言い難いと。 ま、どっかのA社に限らず宗教は「絶対」でないと金儲けに繋がらなくって、輪っかみたい に困ることになるのかもしれないのですが・・・ 上祐さんも、もう少しハッタリかませて「絶対」で金儲けされた方がよろしいのでは?? ↑ こういう意味では、輪っかは、必ずしもオウム後継団体・カルトとは断定し難い部分をも 有しているのかも。 |