いち読者さんのメッセージ(#15721)への返事 > ぶつ切りってどういう意味でしょうか?意味がわかりませんが、上裕さんが言ったことに相違ありません! ぶつ切りってのは、どこか一文だけ引用し、 前後との関連性が読めないため、どういう風にも解釈できる、 という状態にしてあるもののことです。 極端な例を言えば、例えば私が説法なりインタビューなりでこう語ったとします。 「松本死刑囚はこう言った。 『真理に仇なす者は殺すべきである。』 こういう考え方には問題があると思う。」 番組編集などの段階で、『真理に仇なす云々』だけ取り出して流し、 「松本死刑囚はこう言った。」と「こういう考え方には問題があると思う。」は カットしてしまうと。 すると、私の考えとして、あるいは尊師の影響を受けた考え方として、 私が「真理に仇なす者は殺すべきである」と言っているように、 番組の視聴者は感じてしまうと。 これがぶつ切りであり、これはこういう文単位のみならず、 文節単位、段落単位で時々見ることなんです。 > さっそく私の手帳を調べてみました。2006年12月24日の西成道場で行われた説法会での出来事です。ちなみにこの日の説法は確かDVD化されていません。サマナはこの事実を隠したいんだと私は確信しています! ま、あんまり好ましい発言じゃありませんからな。ww さりとて、別に声高に告発するほどのことでもないと思いますが。 今は今でまた考えも変わっているでしょうしね。 もう2年近く前のことでは、なんとも・・・。 |