![]() YASUさんのメッセージ(#15103)への返事 > まったく同じ感想だな。 > 最後にようやく落ち着いた発言が出てきたが、 > あのように冷静な発言を述べることが出来るなら、 > 最初さくらが突然現れたときに、 > 内輪の会合だからと丁寧に参加を断れば良かったのだ。 > それをせずに一方的に相手を責めまくるような態度は、 > とても大人の対応とは言いがたい。 > もちろんさくらのKYな点も、大いに反省すべき点ではあるけどな。 > > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > > これらはわたしの投稿ではありませんが、妥当な意見ですな。 それが、まぁ、一般的な意見だろうね。 だが、何故この場所(掲示板)で、 わざわざ「事を荒立てた」のかが解っていないよね。 アベルさんが「トリックスター」ならば、 私の場合は「トラブルメーカー」が自分の選んだキャラなのだ。 「大人の対応」は、「現状維持」しか生み出さない。 つまり、停滞したままなのだ。 私は、それを望まないし、仲間に対しても、常に「変化」を求めていく。 私が中学生の時に読んだ本の中に、 次のような一節がある。 鳥は、卵から出ようとして、もがく。 卵は世界だ。 生まれ出ようとするモノは、 一つの世界を破壊しなければならない。 鳥は、神のもとへ飛んでいく。 その神の名は、アブラクサス。 (ヘルマンヘッセ著、「デーミアン」より) 私は、仲間達との「なれ合い」を好まない。 それを今回、ここで最初に「宣言」し、 実際にそれを、実践して見せたのだ。 批判するのは、ご自由に。 これが気にくわない者達は、私に近づかなければいい。 そして、外野からの批判を繰り返していればいい。 一応、一通り目は通すし、妥当だと思われるモノは、参考にもする。 そうすれば、最初から「選別」がおこなわれるはずだし、 最も「効率の良い」、本当の友達を創っていく方法だと考えている。 そのためにこそ、これを「公開の場」で、やっているのだから。 |