山本英司さんのメッセージ(#13705)への返事 > 4 「受ける」ということ自体、客観的に存在しない又は思い込みに過ぎない。 > という可能性も理屈としてはあるのではないかと。 > と言うか、唯物論者の私にはそれしか考えられないのですが(笑)。 脳内の生化学的・電気生理学的反応には、表層の意識として認識できる部分以外の、「人は 誰でも持っている〜♪」隠れた「力」というものがあると。 わたしの提唱する「アーカシックサーバー理論」ですら唯物論で説明可能かと。そもそも 「物」なんて概念すら素粒子レベルでは不思議なものであると。それを巨視世界の問題と スリカエて金儲けの道具に使うのがインチキ宗教の常套手段ではありますがw > 決してアンマを誹謗中傷する意図ではなく素朴な疑問なのですが、 > アンマにハグされて何が嬉しいのでしょうか? アイアム瞑想で毎日アンマにひざまづいて、ローカーハサマスターハ・・・と唱えてたら ホンモノに会えたら、そりゃぁ感激ですわ。釈由美子にハグしてもらうより感激w > 何がしか非常に高いステージに到達しておられて、 > ハグされるとそのエネルギーが伝わってくるという前提でもあるのでしょうか? あんまりエネルギー来る感じがなかったですね〜。 > 天皇・皇族の慰問活動でもそうですが、 > 「偉い人」という前提がまずあって、 > その「偉い人」が抱き締めて下さる/握手して下さる/お声を掛けて下さる > ということで「有り難い」ということだと思うのですが、 > そういった前提が共有されていないと「だから何?」と思ってしまいます。 > 早い話が、山本英司とやらにハグされても誰も嬉しくないですよね(笑)。 > いや別にアンマは偉くも何ともないとか積極的に主張したいわけでもなくて、 > 素朴な疑問として、どういう理由でアンマは「偉い人」ということになっているのか、 > リンク先を見てもどうも釈然としないと言うか、 > 特に아벨(Abel)さんが入れ込んでおられる理由がよく分からないのですけれども。 虹の階梯にある「犬の歯を仏舎利だと信じた婆さん」の話でも参考にされるとか。鰯の頭 でもよろしいでしょうが。 まあ、人間ってそういうものでしょw 要するにシンボルであると |